芝浦工業大学 SIT総合研究所 サステナブル建築工学センター|Shibaura Institute of Technology Center for Sustainable Building Engineering

芝浦工業大学 SIT総合研究所 サステナブル建築工学センター|Shibaura Institute of Technology Center for Sustainable Building Engineering

MENU
清水 郁郎
清水 郁郎
教授
建築計画
アジア・アフリカ⼯学領域
Ikuro Shimizu

専門は住環境計画および建築人類学。アジアやアフリカを中心とした地域でのフィールドワークを通じて、地域ごとの住居形式と生活様式、宗教観や神話と空間構成の関係性を研究している。特にラオスやタイ、エチオピアなどの民家調査、霊性と景観の関係性に関する研究など、建築を超えた文化的・社会的背景までを含んだ住空間の理解を試みている。近年は3Dスキャンやフォトグラメトリなどデジタル技術も積極的に導入している。

<主な経歴>

芝浦工業大学 建築学部 教授
2023年~2024年 JST国際交流事業にて「東京・アディスアベバ デジタルヘリテージワークショップ」を開催
2024年 サントリー文化財団助成によりメコン川流域の霊的景観に関する研究を実施
2023年 日本建築学会大会にて複数の文化的住環境に関する発表を行う(ショップハウス、竹富島、タイの家族構成など)
建築を生活文化と結びつけて捉える視点から教育・研究に従事