
志手 一哉
教授
建築生産システム
グリーン建築領域
Kazuya Shide
専門は建築プロジェクトマネジメントおよびファシリティマネジメントで、特にBIM(Building Information Modeling)を活用した設計・施工・維持管理の生産性向上に関する研究を行っている。建築業界にBIMを推進する立場から、国土交通省「建築BIM推進会議」の学識委員、「中高層建築物における木材利用の環境整備検討委員会」の委員など、国内のBIM関連委員会の委員を歴任、様々な企業との共同研究、マレーシアやベトナムの大学との提携によるBIMを活用したグローバルPBLなど、実務と教育の両面で先進的な取り組みを行っている。また、2022年に刊行した「現代の建築プロジェクト・マネジメント」が、第28回(2023年度)工学教育賞(著作部門)、第19回日本ファシリティマネジメント大賞(JFMA賞)功績賞を受賞するなど、多岐にわたる成果を挙げている。
<主な経歴>
1992年4月 – 2014年3月 株式会社竹中工務店
2014年4月 – 2016 年3月 芝浦工業大学 工学部建築工学科 准教授
2016年4月 – 現在 芝浦工業大学 建築学部建築学科 教授
2017年6月 – 現在 公益社団法人日本積算協会 理事
2019年7月 – 現在 国土交通省建築BIM推進会議 学識委員
2021年10月 – 一般社団法人BIM教育普及機構 理事
2023年2月 – 2025年2月 建築情報学会 副会長