芝浦工業大学 SIT総合研究所 サステナブル建築工学センター|Shibaura Institute of Technology Center for Sustainable Building Engineering

芝浦工業大学 SIT総合研究所 サステナブル建築工学センター|Shibaura Institute of Technology Center for Sustainable Building Engineering

MENU
古崎 陽子
古崎 陽子
客員研究員
人材育成マネジメント
アジア・アフリカ⼯学領域
Yoko Furusaki

エチオピア北部のメケレ大学で日本語を教えている日本語教師。在職していたアクセンチュアの社会貢献プログラムで2008年に英国の国際NGO「VSO」のボランティアとして初めてエチオピアを訪れたのをきっかけに、現地の教育に強く関心を持ち、2010年からメケレ大学で本格的に日本語教育を始めた。内戦中の2021年7月まで授業を担当し、文化イベントの開催なども行っていた。その後内戦により大学と講座が閉鎖されていたが、2024年より再度現地に在住し、講座を立て直し中。日本とエチオピアの架け橋として、長年にわたり貢献を続けており、2017年には外務大臣表彰を受賞。

<主な経歴>

2008年:国際NGO「VSO」のボランティアとしてエチオピアに初訪問
2010年:メケレ大学にて日本語教育を開始
2011年:日本政府の文化無償資金協力により日本語ラボ設立、運営に関与
2017年:外務大臣表彰受賞(長年の国際交流への貢献)
現在も現地に在住し、日本語教育・文化交流活動を継続中