芝浦工業大学 SIT総合研究所 サステナブル建築工学センター|Shibaura Institute of Technology Center for Sustainable Building Engineering

芝浦工業大学 SIT総合研究所 サステナブル建築工学センター|Shibaura Institute of Technology Center for Sustainable Building Engineering

MENU
栗島 英明
栗島 英明
教授
環境評価
グリーン建築領域
Hideaki Kurishima

専門はライフサイクル思考を基盤とした持続可能性科学およびライフサイクルアセスメント(LCA)等の環境評価論および持続可能性科学。都市や地域の脱炭素化や資源循環に関する定量的分析を通じて、持続可能なまちづくりの理論と実践を架橋する研究を行っている。食品ロスや廃棄物管理、ソーシャルキャピタル、持続可能な開発のための教育(ESD)など、多様なテーマに取り組む。建築単体よりも、地域・都市スケールでの環境計画や社会的インパクト評価に強みを持つ。

<主な経歴>

2022年4月 – 現在 芝浦工業大学SIT総研地域共創基盤研究センター センター長
2018年4月 – 現在 芝浦工業大学 建築学部建築学科 教授
2007年4月 – 2018年4月 芝浦工業大学 工学部 講師・准教授・教授
2003年10月 – 2007年3月 産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センター 研究員

NPO法人地域持続研究所 理事(2017年 – 現在)
日本LCA学会 理事(2019年 – 2025年)
日本LCA学会誌 編集委員長(2021年 – 2025年)